環境への取組

Environment

環境への取り組み

プラスチックは私たちの生活に完全に定着し、天然素材に代わり、あるいはプラの特性を生かした製品を作り、その特徴を発揮してあらゆる生活面、産業に貢献しています。 その反面で、石油を原料としているため、環境に悪影響を及ぼすと捉える方が多いのも事実です。

しかし、現在ではグリーンプラ(生分解性プラスチック)や、バイオマスプラスチックの開発、利用が進んでいます。 プラスチックはもともと石油から作られているので、発熱量が大きいという特徴があります。

その熱エネルギーを暖房や温水に利用したり、特性を生かし、RPF(古紙、廃プラを原料にした高品位固形燃料)やセメント原燃料など、化石燃料の代替性の高い燃料への利用が進んでいます。もし、自動車や飛行機に全くプラスチックが使われていなかったら、燃費は悪く、地球温暖化に悪影響を及ぼします。プラスチックは種類が多く、組成も化学的性質も異なるため、異種同士を加熱しても溶け合いません。プラとして再利用するには、同種だけを集める必要があります。私たちはできる限りの分別を行い、再利用しています。

用語説明

生分解性

自然界の微生物により分解されるプラスチック グリーンプラ 廃棄後の処理方法として堆肥化処理やバイオガス化処理

=食品廃棄物と一緒に処理可能

=幼木保護材のように改修しないものは土中や水中で生分解され最終的には二酸化炭素と水になる

バイオマスプラスチック

生物資源を原料に生産したプラスチック

トウモロコシやサトウキビ植物性バイオマスは、もともと大気中のCO2から 光合成された作物なので、最終処理により発生する二酸化炭素は地球温暖化 を増長させない。 石油石炭などの枯渇資源を主原料としないので化石資源の節約に貢献する。